ブルー・マリー
	もともとは餓狼伝説のキャラで97からKOFに参戦。
	対空攻撃、当て身、投げなどのバラエティー広い技を持っている。
	初心者でも使いやすいキャラだと思います。プロフィールで
	得意スポーツが野球になってます。スライディング上手そう。
	
	
	
	牽制攻撃
	牽制攻撃は、遠距離立ち弱Kのリーチが長くて使いやすいです。
	同じくしゃがみ弱Kもリーチが長く使いやすいので至近距離から相手と離れたいときは
	しゃがみ弱K*2〜3>遠距離立ち弱Kといった感じで使うと便利です。
	
	
	対空攻撃
	対空は、何といってもバーチカルアローを使います。結構早く発生するので使いやすいです。
	ヒットした場合はM・スナッチャーで追撃できるのでバーチカルアローを出すときは
	セットで入力するクセをつけた方がいいと思います。
	
	
	M・ダイナマイトスイングも対空に使えます。超必殺技なので普通の技と違い
	威力があるのがポイントです。でも、コマンドがちょっと変わっているので
	慣れないとやりにくいかも知れません。できるだけ相手を引きつけてからじゃないと
	ちゃんとヒットしないこともあるので注意。
	
	
	ちょっとマニアックな対空としては、リアルカウンターで相手のジャンプ攻撃を避けて
	着地した相手をバックドロップ・リアルで投げる方法があります。
	バックドロップ・リアルはかなり発生が早いので非常に使いやすい技です。
	しかし、リアルカウンター中でも投げは食らうので相手が投げキャラの場合はスカシ投げをされる
	可能性があるので注意が必要。
	
	
	飛び込み
	下方向に判定が強くめくりも狙えるジャンプ強Kが使いやすいと思います。
	相手もジャンプしてきそうなら横方向に判定の強いジャンプ吹っ飛ばしが便利です。
	スピンホールで攻めるのもあり。めり込まないように先端が当たるぐらいの距離で
	出すのがオススメ。距離を見誤ってめり込むと反撃を受ける場合があるので注意。
	
	
	投げ
	通常投げならC投げの方が投げを失敗したときに近距離立ち強Pが出るし
	成功して投げたときもあまり相手との距離が離れないのでオススメ。
	
	
	相手の攻撃を避けながら投げれるバックドロップ・リアルがオススメ。
	リアルカウンターを出してからしか出せないのですが発生が早いので
	マリーの「ハーイ」の声が聞こえてからジャンプして逃げようとしても
	まず回避不可能です。
	
	
	テクニック
	基本コンボ
	ジャンプ強K>近距離立ち強P(1段目)>←A>
	弱バーチアルアロー>M・スナッチャー
	or ストレートスライサー>クラブクラッチ
	or M・スプラッシュローズ or M・ダイナマイトスイング
	
	
	このコンボは、マリーの主力になるコンボです。ほとんどの技に繋ぐことができます。
	逆に考えるとこのコンボがはいらないとあまり技を繋ぐことができないです。
	ゲージがあるときはできるだけ超必に繋ぐ方がいいと思います。
	
	
	バーチカルアローとM・ダイナマイトスイングは距離が離れていると
	上手くヒットしないことがあるので注意が必要です。
	特殊攻撃のハンマーアーチ(←or→A)はどちらでも出せるのですが
	ストレートスライサーに繋ぐ場合は、←Aでハンマーアーチを出すことで
	ストレートスライサーのタメも兼ねているのがポイント。
	
	
	
	空キャン投げ
	吹っ飛ばし(空キャン)>リアルカウンター>バックドロップ・リアル
	
	
	ダウンしている相手が起きる直前に吹っ飛ばし攻撃を出してリアルカウンターで
	キャンセルします。ダウン中の相手は「起きあがりに攻撃を重ねられた」と思い
	ガードしようとします。そこをバックドロップ・リアルで投げます。
	
	
	この相手のダウン中に攻撃を出すのと実際に相手の起きあがりに攻撃を重ねるのは
	タイミングが違うのでそこそこ腕のあるプレイヤーには通用しないと思います。
	でも、始めの何回かは食らうと思います。
	
	
	相手が投げキャラの場合はリアルカウンター中に投げられることがあるので注意。
	
	
	ジャンプ攻撃からリアル
	ジャンプ攻撃を相手にガードさせて着地と同時にリアルカウンターを出し
	相手のガード硬直が解けたと同時にバックドロップ・リアルで投げます。
	簡単ですがかなり実戦的なテクニックです。屈伸されると使えませんが
	屈伸を使ってこない相手にはかなり有効なテクニックです。
	
	
	中段超必
	マリーのハンマーアーチ(←or→A)は単発で超必にキャンセルできるので
	ジャンプ攻撃の後や相手の起きあがりなどしゃがみガードをしやすいところで
	中段のハンマーアーチで相手のガードを崩して超必に繋げます。
	ヒット確認ができないのでガードされた場合は反撃が確定するのでできるだけ
	下段攻撃などで相手にしゃがみガード意識させてから使った方がいいと思います。
	
	
	遠距離下段起き攻め
	M・ダイナマイトスイングで投げられた相手は受け身がとれません。
	しかも、マリーとの距離が離れるのでガードしようとは考えないと思います。
	そこで、相手の起きあがりにストレートスライサーを重ねます。僕がかなり多用するテクニックで結構ヒットします。
	このテクニックのいいところはストレートスライサーの先端が丁度当たるようにすれば
	ガードされても反撃はまず受けないのでガンガン使えます。
	
	
	SCモード専用コンボ
	ジャンプ強K>近距離立ち強P(1段目)>←A
	弱ストレートスライサー>(SC)M・ダイナマイトスイング
	
	
	ストレートスライサーで接近するのでM・ダイナマイトスイングが途中で
	外れたりせずちゃんとヒットします。でも、このコンボでSCするのは
	ちょっともったいない気もします。
	
	
	MAX2
	M・タイフーン
	相手の首を脚で挟んで地面に叩きつける技。間合いが広く
	連続技にもなるのでかなり使い道があります。攻撃力も高い優れもの。
	間合いが広いのでガード崩しにも使えますがコマンドがちょっと入力しにくい
	ので練習する必要があります。
	
	
	
